4月の雪

ペンション八ヶ岳自然ヒュッテ発行の

ブログ八ヶ岳自然アルバム

北杜の桜たち
北杜の桜情報
  観光協会の桜情報が見られます
八ヶ岳自然のたより

探鳥会 日本野鳥の会支部の八ヶ岳周辺探鳥会です
      
・4月 4日() 甲府市武田神社 7:30〜10:30(甲府支部) 

・ 月 日( )  (諏訪支部) 休止中      
ペンション八ヶ岳自然ヒュッテは日本野鳥の会の協定施設です。
会員の方は大変お得な割引があります。
日本野鳥の会にご入会いただき、いっしょに野鳥を楽しんでみませんか。
ご入会については日本野鳥の会のホームページをご覧ください。

★八ヶ岳情報のメールマガジン情報
 
八ヶ岳の情報を発信しているメールマガジンを紹介します。
 
八ヶ岳観光のご参考になることでしょう。
 直接、メールマガジンの配信もしてもらえます。

☆八ヶ岳環境文化速報
  八ヶ岳ふれあいセンター発行のメールマガジンです 
 八ヶ岳のイベント、美術館情報などが満載です。
 参加したくなる情報ばかりで、八ヶ岳自然だよりの参考にしています。
 最新号はこちらから

 http://blog.mag2.com/m/log/0000137155/

北杜の桜マップ  
  桜の名所マップが見られます
八ヶ岳点描
薮内正幸美術館

日本で唯一の動物画の美術館です。
前期企画展「日本の哺乳類」開催中
 7/13まで

★八ヶ岳自然観察の会 :
      月例観察会 
4/18()

毎月、第2日曜日に自然観察をします。
自然観察指導員の伏見さんがご案内してくれます。

 ◇午前8:30〜11:30

 ◇集合場所:飛沢ため池駐車場(奇数月)
         泉ビオトープ(偶数月)

 ◇参加費:無料 申し込みは不要です。


2021年4月号
   3月21日発行

 ペンション桜
自然体験イベント 
八ヶ岳倶楽部

柳生博さん経営の人気スポットです。
手入れされた雑木林のお庭が評判です。
八ヶ岳自然だよりは開業以来、毎月発行してきました。
ところが1月末にオーナーの体調不良、2月にはパソコンが壊れて
2ヶ月空けてしまいました。
毎月の情報が届かず、ご心配くださった方もいました。
やっと回復しましたので、またご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

Go To トラベル
山梨県独自のグリーンゾーン割引は現在停止中ですが、
ペンションでは
コロナ感染対策をしてお客様をお迎えしております。
食事数を減らして6人さま限定で営業しておりますので、ご予約はお早めに。
今月のおすすめは「北杜市のお花見」です。
八ヶ岳山麓は標高差があり、1ヶ月ほど桜の花見が楽しめます。
四季折々自然の美しい八ヶ岳へおいでください。
過去の4500を越える記事も見られます。こちらから ⇒⇒⇒
清里ネイチャーガイドクラブ山登り
オーナーが所属するガイドクラブのトレッキングツアーです。
毎月2〜3回に行います。前泊・後泊、ご送迎も承ります。
いろいろな山へ行きますので、ぜひご参加ください。
参加費は6000円から (車代・保険料込み)

@4月 4日() 笠無山
         ペンションからも見える津金の名山です

A4月16日(金)  川上村の槍 私がガイド役です
          槍のように尖って見える地元の山です

A4月27日(火)
斑山
          金の採掘も行われていた須玉の山です

お申し込みは事務局まで (Tel 090-1857-6931 )

そりする人
わに塚のサクラ
ミツバアケビ
シモクレン
ヤマネ?
★ヤマネって何? ヤマネミュージアム

清泉寮のそばにあるヤマネミュージアムではヤマネの生活が分かります。冬季は冬眠しているヤマネが見られます。
入館料420円で、ヤマネのバッジつきです。

★八ヶ岳南麓のお奨め施設ガイド

ペンションのHPへ

八ヶ岳自然ヒュッテ自然体験イベント 
宿泊予約の方の限定のイベントです。

@4月 3日(
 神代桜で花見 
 9:00〜11:00   樹齢2000年といわれる銘木です
A4月 4日 ()  津金三代校舎の桜
 
9:30〜11:00    八ヶをバックにした桜の名所です
B4月11日 ()  新府の桃の花見
 
9:30〜12:00   美しい桃源郷での花見です
          
参加費は1000円です。
お申し込みは
メールお電話

八ヶ岳自然ふれあいセンター 清泉寮の向かいにあります

・森のガイドウォーク・ヤマネの御守りつくりなど   日程はこちらから     

コウモリ

八ヶ岳自然クラブ自然観察会
オーナーが所属する自然好き人たちの集まりです。
定期的に観察会を行っています。どなたでも参加できます。

・ 4月15日(木) オオムラサキの里散歩 私がガイド役です
      日野春のオオムセサキセンター周辺を歩きます。
                   

お申し込みは事務局まで (Tel 0551-38-3031)

清里湖にて

★八ヶ岳野鳥クラブの探鳥会
オーナーが主宰している八ヶ岳野鳥クラブでは
毎月、探鳥会を行っています。

@4月21日  井富飛沢コース
  
9:00〜11:00    林の中のコースです
A4月25日
  清里湖コース
  8:30〜10:30    湖畔の道を歩きます

4月のイベントは未定が多いです。

★その他のイベント

藤田嗣治と猫 4/10〜4/20 
 八ヶ岳倶楽部のギャラリーで展示されます 
雪をのせた車
花の色ビンゴ
わに塚

八ヶ岳薬用植物園   甲斐小泉駅から歩10分
・イベントは未定です。    

オオムラサキセンター JR中央線日野春駅そば 
3/27 昆虫さがし 

八ヶ岳歩こう会のウォーキングイベント
八ヶ岳を歩くウォーキング愛好会です。12:30
どなたでも参加できます。


4月12日(月) 小尾街道歩き 9:30〜15:00

4月21日(水) 鏝絵めぐり 9:30〜15:00

斑山の石仏
斑山の金坑跡
赤い鳥
神代桜
桜と雉
★外来生物からみる自然環境 3/27
  清里の八ヶ岳自然ふれあいセンターでの講座です
北杜の地名 コゲエ
斑山にかかる月
魅せられて ジュディーオング
羽を乾かすカワウ
飯盛山も冬景色に
ヤナギの仲間
ミツバツツジ
ダイコン
シバザクラ
ソメイヨシノ
フデリンドウ
特別編 新府の桃
ペンション近くの桜
わに塚の桜と八ヶ岳
東原のシダレザクラ
谷戸城
穴山さくら公園
      八ヶ岳南麓の自然  4月 
昨年の4月の自然を紹介します。
今年もこの自然が見られるでしょうか。
写真の場所へのご案内もいたします。             
アケビ
メジロ